2007年04月27日
天領にいってみた。
焼そば・・・・・
とり天・・・・・
中華丼・・・・
しんけんおなかがすいちょん、僕太陽くん
今日は南大分にある天領に遊びにいっちきたで~


今日は太陽くん、天領でご飯たべんかったけん、しんけんお腹がすいちょん
今度焼そばを食べにいくけん、奥さんよろしく~

奥さんはしんけんかわいくて、優しいよ


フライヤーもこんなに目立つところに置いてくれたんで
ありがとう
そして、ろっきんくんのブログにも前のっちょったけど、
僕もゲット

天領のお兄さんが作ったステッカー

ほしい人はお店に食べに行って、お兄さんに伝えちょくれ
そして、よいこはひとりひとつまで

NO 天領、 NO LUNCH
みんなもぜひ食べにいっちょくれ~

お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ
とり天・・・・・
中華丼・・・・
しんけんおなかがすいちょん、僕太陽くん

今日は南大分にある天領に遊びにいっちきたで~



今日は太陽くん、天領でご飯たべんかったけん、しんけんお腹がすいちょん

今度焼そばを食べにいくけん、奥さんよろしく~


奥さんはしんけんかわいくて、優しいよ



フライヤーもこんなに目立つところに置いてくれたんで

ありがとう

そして、ろっきんくんのブログにも前のっちょったけど、
僕もゲット


天領のお兄さんが作ったステッカー


ほしい人はお店に食べに行って、お兄さんに伝えちょくれ

そして、よいこはひとりひとつまで


NO 天領、 NO LUNCH

みんなもぜひ食べにいっちょくれ~


お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

2007年04月26日
Fuse Hairにいってみた。
今日はFuse Hairにいってきたで~

店内はトリニータフラッグがしんけんあった
そして太陽くん、真剣驚いてしもうたんやけど。
なんと個室がある

女性のお客様にとっても、嬉しいんやなかろうか?
僕は個室が気に入って、ちゃっかり写真にも写っちょんで~
そして、皆さんお待ちかね
こちらが床屋のおいさんにございます

じゃじゃーん
しんけん気さくな方で、写真掲載も快く了承してくれたんよ
フライヤーも目立つところにおいちょってくれて、感謝感激やわ


みんなもぜひFuse Hairに遊びにいっちょくれ!
そして、床屋のおいさん的ブログもよろしくな~

床屋のおいさん的ブログ→http://fusehair.junglekouen.com/
お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ


店内はトリニータフラッグがしんけんあった

そして太陽くん、真剣驚いてしもうたんやけど。
なんと個室がある


女性のお客様にとっても、嬉しいんやなかろうか?

僕は個室が気に入って、ちゃっかり写真にも写っちょんで~

そして、皆さんお待ちかね

こちらが床屋のおいさんにございます


じゃじゃーん

しんけん気さくな方で、写真掲載も快く了承してくれたんよ

フライヤーも目立つところにおいちょってくれて、感謝感激やわ



みんなもぜひFuse Hairに遊びにいっちょくれ!
そして、床屋のおいさん的ブログもよろしくな~


床屋のおいさん的ブログ→http://fusehair.junglekouen.com/
お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

2007年04月19日
シーサイドレストランviewにいってみた。
僕太陽くん
シーサイドレストランviewさんにいっちきたで~
入り口から

えっほえっほと階段を登って行くと
で、でたぁ~

店内もしんけん、えーらしぃー!!!

そして、別府湾一望

太陽くんはランチを食べたんやけど、メニューがいっぱいでかなり悩んだ
太陽くんはパスタランチ1050円を選びました

ペペロンチーノうまーい
シェフありがとーう!

そして、じゃんぐる公園のフライヤーをこんな目立つところに置いちくれちょん


viewさんに食べに行くとコースターもじゃんぐる公園コースターがでてくるけん
みんなもどんどん食べにいっちょくれ
夜も雰囲気があって素敵やけんな
お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

シーサイドレストランviewさんにいっちきたで~

入り口から

えっほえっほと階段を登って行くと

で、でたぁ~


店内もしんけん、えーらしぃー!!!

そして、別府湾一望


太陽くんはランチを食べたんやけど、メニューがいっぱいでかなり悩んだ

太陽くんはパスタランチ1050円を選びました


ペペロンチーノうまーい

シェフありがとーう!

そして、じゃんぐる公園のフライヤーをこんな目立つところに置いちくれちょん



viewさんに食べに行くとコースターもじゃんぐる公園コースターがでてくるけん

みんなもどんどん食べにいっちょくれ

夜も雰囲気があって素敵やけんな

お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

2007年04月13日
ゲームセンターside7にいってみた。
みんなこんにちは!
僕太陽くん。
今日はゲームセンターside7さんにいってきたよ

ゲームがしんけんあるけん悩む~
結局、僕はガンダムのゲームで遊んだよ

そして、あつい店長高杉さん

受付カウンターではメダルの数でお菓子と交換できたり、
おもしりーことやりよんゲームセンターやった

じゃんぐる公園フライヤーとポップ

僕も一緒にうつしてもろうたんよ
そして、高杉店長のTシャツが・・・
これはぜひお店で確認しちょくれ
それでは、そんな高杉店長のサービスショットでお別れ

またね~

お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ
僕太陽くん。
今日はゲームセンターside7さんにいってきたよ


ゲームがしんけんあるけん悩む~

結局、僕はガンダムのゲームで遊んだよ


そして、あつい店長高杉さん


受付カウンターではメダルの数でお菓子と交換できたり、
おもしりーことやりよんゲームセンターやった


じゃんぐる公園フライヤーとポップ


僕も一緒にうつしてもろうたんよ

そして、高杉店長のTシャツが・・・
これはぜひお店で確認しちょくれ

それでは、そんな高杉店長のサービスショットでお別れ


またね~


お店の詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

2007年04月05日
フットサル大分2002にいってみた。
みんなこんにちは、僕太陽くん
今日僕はフットサルをしにいっちきたで~
フットサルもついにプロリーグができて、大分にはバサジィ大分っていうチームがあるんだよ


じゃじゃーん
いい天気やったけん、コートはしんけん気持ちよかったで
CORACAO NO PE (コラソン ノ ペ)「魂が足に宿る」って書いてるんやけど、
これは大分店の名前
なんと別府店もあるけん驚くわー
別府店はCASTELO CEU (カスティロ セオ)「天空の城」
トキハ別府店の八階にあるんやって
これには太陽くんもびっくり
大分店にも別府店にも気軽に遊びにいっちょくれ

コートは予約制やけん、詳しくはフットサル大分2002さまのHPを見ちょくれ
HPはコチラ→http://www.futsal-oita2002.com/
優しいチーフマネージャー、梶原さんが待っちょんけん

僕も練習頑張るけんねー

詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

今日僕はフットサルをしにいっちきたで~

フットサルもついにプロリーグができて、大分にはバサジィ大分っていうチームがあるんだよ



じゃじゃーん

いい天気やったけん、コートはしんけん気持ちよかったで

CORACAO NO PE (コラソン ノ ペ)「魂が足に宿る」って書いてるんやけど、
これは大分店の名前

なんと別府店もあるけん驚くわー

別府店はCASTELO CEU (カスティロ セオ)「天空の城」

トキハ別府店の八階にあるんやって

これには太陽くんもびっくり

大分店にも別府店にも気軽に遊びにいっちょくれ


コートは予約制やけん、詳しくはフットサル大分2002さまのHPを見ちょくれ

HPはコチラ→http://www.futsal-oita2002.com/
優しいチーフマネージャー、梶原さんが待っちょんけん


僕も練習頑張るけんねー


詳細はフライヤー設置店ブログへいっちょくれ

2007年04月04日
①ヘッダー画像をかえちみよう!
① ヘッダー画像を変えちみよう!
みんなこんにちは、僕太陽くん。
みんなはブログのテンプレートが自分だけのオリジナルになったら嬉しくないかえ?
今日はじゃんぐる公園のテンプレート、
ヘッダーの画像の変え方をちっとだけ太陽くんがレクチャーするけんね
結構じゃんぐる公園でもブログをいじっちょん人がおるよね。
スイッチさんとか、mellowmanさんとかね
ヘッダー画像っちいうのはブログのタイトルが出ちょん部分の画像。
ブログで一番目立つところやわ
みんなもオリジナルのテンプレートをつくってみようえ!
意外に簡単にできるけんな
まずは管理画面>デザインのページを開いちょくれ。
「コレ、ヘッダー画像だけかわれば素敵なのにな~
」とか、
「全体的に黒っぽいテンプレートがいいな~
」
とか。
ヘッダー画像より下の部分を見て、一旦のテンプレートを決めちょくれ
今回はコレをいじってみよう

そして、選んだ後は、左のほうにあるオリジナルデザインの登録をクリック

そこには4つの枠に色々なものが書かれちょんはず。
その中の「スタイルシート」という所の記述をかえるで~。
やけど、その前にヘッダー画像を用意せないけん
サイズは(740px)×(200px)くらいのものを用意しちょくれ。
そして容量もできるだけ小さめがオススメ。(~100KB)
携帯とかでとった写真とかがちょうどいいで
今回はこの画像を用意してみたで

それを自分のブログにある画像投稿用のページでいったん登録するで。
管理画面>記事投稿画面>画像・動画の登録、一覧、削除

参照して自分の画像を選び、アップロードをクリック

アップロード完了後に画像をクリックすると、自分の画像のURLがわかるようになるんよ。

今回UPロードした画像のURLはこちら↓
http://img01.junglekouen.com/usr/taiyokun/20070219200423.jpg
これで準備はOK

そして先ほどのオリジナルデザイン画面
スタイルシートの中で下記記述を見つけちょくれ。

#banner,#subbanner{
height :298px;
background :url(/_img/ori7/head.jpg) no-repeat left bottom;
padding
あとはアップロードした画像のURLを、
赤文字のところに入れ替えるだけでOK。
そして調整するのであればその画像の高さの数値を入力しちょくれ。
こんな感じよ
↓
#banner,#subbanner{
height :298px;
background :url(http://img01.junglekouen.com/usr/taiyokun/20070219200423.jpg) no-repeat left bottom;
padding
ただし、元のテンプレートによって若干記述が違うかもしれんけん!
基本は「banner,#subbanner」やけん、そこのurlを変更すればOK!
わかりにくいところもあるかもしれんけど、まずはやっちみよう!
自分でとった写真や、自分でかいた絵でもいいで
著作権には気をつけちょくれな
わからない所があればコメントから太陽くんに質問しちょくれ~。
みんなこんにちは、僕太陽くん。
みんなはブログのテンプレートが自分だけのオリジナルになったら嬉しくないかえ?
今日はじゃんぐる公園のテンプレート、
ヘッダーの画像の変え方をちっとだけ太陽くんがレクチャーするけんね

結構じゃんぐる公園でもブログをいじっちょん人がおるよね。
スイッチさんとか、mellowmanさんとかね

ヘッダー画像っちいうのはブログのタイトルが出ちょん部分の画像。
ブログで一番目立つところやわ

みんなもオリジナルのテンプレートをつくってみようえ!
意外に簡単にできるけんな

まずは管理画面>デザインのページを開いちょくれ。
「コレ、ヘッダー画像だけかわれば素敵なのにな~

「全体的に黒っぽいテンプレートがいいな~

とか。
ヘッダー画像より下の部分を見て、一旦のテンプレートを決めちょくれ

今回はコレをいじってみよう


そして、選んだ後は、左のほうにあるオリジナルデザインの登録をクリック

そこには4つの枠に色々なものが書かれちょんはず。
その中の「スタイルシート」という所の記述をかえるで~。
やけど、その前にヘッダー画像を用意せないけん

サイズは(740px)×(200px)くらいのものを用意しちょくれ。
そして容量もできるだけ小さめがオススメ。(~100KB)
携帯とかでとった写真とかがちょうどいいで

今回はこの画像を用意してみたで


それを自分のブログにある画像投稿用のページでいったん登録するで。
管理画面>記事投稿画面>画像・動画の登録、一覧、削除
参照して自分の画像を選び、アップロードをクリック

アップロード完了後に画像をクリックすると、自分の画像のURLがわかるようになるんよ。
今回UPロードした画像のURLはこちら↓
http://img01.junglekouen.com/usr/taiyokun/20070219200423.jpg
これで準備はOK


そして先ほどのオリジナルデザイン画面
スタイルシートの中で下記記述を見つけちょくれ。
#banner,#subbanner{
height :298px;
background :url(/_img/ori7/head.jpg) no-repeat left bottom;
padding
あとはアップロードした画像のURLを、
赤文字のところに入れ替えるだけでOK。
そして調整するのであればその画像の高さの数値を入力しちょくれ。
こんな感じよ
↓
#banner,#subbanner{
height :298px;
background :url(http://img01.junglekouen.com/usr/taiyokun/20070219200423.jpg) no-repeat left bottom;
padding
ただし、元のテンプレートによって若干記述が違うかもしれんけん!

基本は「banner,#subbanner」やけん、そこのurlを変更すればOK!
わかりにくいところもあるかもしれんけど、まずはやっちみよう!
自分でとった写真や、自分でかいた絵でもいいで

著作権には気をつけちょくれな

わからない所があればコメントから太陽くんに質問しちょくれ~。