2007年07月14日
サイドバーっち何やろか?初号機
前回に引き続いて、今日もサイドバーについて説明するで
まず、「カテゴリ」とかの名前の変え方や
ろっきんさんのブログを見てみると、表示がかわっとるよな?
最新記事 が アタラシメ??? になっとる
これもすごく簡単なんよ!
管理画面>サイドバー

項目を選んで、名称の編集 をおすだけ
好きな名前にぜひ変更してみちょくれ
次回はサイドバーのお気に入り設定について解説するけん、お楽しみに

まず、「カテゴリ」とかの名前の変え方や

ろっきんさんのブログを見てみると、表示がかわっとるよな?
最新記事 が アタラシメ??? になっとる

これもすごく簡単なんよ!
管理画面>サイドバー
項目を選んで、名称の編集 をおすだけ

好きな名前にぜひ変更してみちょくれ

次回はサイドバーのお気に入り設定について解説するけん、お楽しみに

2007年07月13日
サイドバーっち何やろか?零号機
みんなー、台風気をつけちょくれなー
今日はじゃんぐる公園基本編で、サイドバーの使い方について説明するで
まず、サイドバーがどの部分かというと、
以下の赤枠部分なんよ

みんなのブログパーツが入ったりするところやな
ブログは大体2カラムか3カラムで構成されとるんよ。
カラムってなぁに?って人は次の図を見てな

つまり、2カラムの人は1本、3カラムの人は2本サイドバーがあるで
2カラムの人は右にサイドバーがある場合もあるで
サイドバーの中にカレンダーとか、いろんな記述があると思うんやけど、
実はこのサイドバーの中身。
並び順も名前も自由に変更できるんで

今日は並び順について説明するで
管理画面から サイドバー のタブをクリック

ここに表示されてる「カレンダー」とか「カテゴリ」とかを選んで、
左にある赤丸のボタンを押すだけ^^
上やら下やらに移動できるでー
サイドバーに表示させたくないものは、下にある非表示のボタンを押すだけで、
下の非表示の枠のなかに移動するで
非表示のものを表示させたいときは、
同じように選んでから「左移動」か「右移動」のボタンをおしちょくれ
2カラムの人は左も右も関係ないけん、
左側の枠から順番に表示されるけんな
全て順番が整ったら、忘れずに下の保存するボタンをおしてな
僕はいっつも押し忘れるんやわ
では、次回はサイドバーの名前の変え方などをお届けしまーす
わからんかったらいつものようにコメントちょうだいな

今日はじゃんぐる公園基本編で、サイドバーの使い方について説明するで

まず、サイドバーがどの部分かというと、
以下の赤枠部分なんよ

みんなのブログパーツが入ったりするところやな

ブログは大体2カラムか3カラムで構成されとるんよ。
カラムってなぁに?って人は次の図を見てな

つまり、2カラムの人は1本、3カラムの人は2本サイドバーがあるで

2カラムの人は右にサイドバーがある場合もあるで

サイドバーの中にカレンダーとか、いろんな記述があると思うんやけど、
実はこのサイドバーの中身。
並び順も名前も自由に変更できるんで


今日は並び順について説明するで

管理画面から サイドバー のタブをクリック

ここに表示されてる「カレンダー」とか「カテゴリ」とかを選んで、
左にある赤丸のボタンを押すだけ^^
上やら下やらに移動できるでー

サイドバーに表示させたくないものは、下にある非表示のボタンを押すだけで、
下の非表示の枠のなかに移動するで

非表示のものを表示させたいときは、
同じように選んでから「左移動」か「右移動」のボタンをおしちょくれ

2カラムの人は左も右も関係ないけん、
左側の枠から順番に表示されるけんな

全て順番が整ったら、忘れずに下の保存するボタンをおしてな

僕はいっつも押し忘れるんやわ

では、次回はサイドバーの名前の変え方などをお届けしまーす

わからんかったらいつものようにコメントちょうだいな

2007年07月05日
ブログパーツっち何やろか?
今日もじゃん公のベンリな使い方を紹介するで
みんなはブログパーツっちしっちょんかな?
じゃんぐる公園でブログパーツをいれちょん人っちいっぱいおるよ。
シーさんが入れてる
http://plus.junglekouen.com/
ペットのうさっちちゃんとか、クリック募金とかがブログパーツやわ
ブログパーツ=ブログを飾るおまけ
って思ってくれたらいいよ

じゃあ、実際そのブログパーツはどこで手に入れるの?
となったら、ブログパーツはじゃんぐる公園が提供しているわけじゃないんよ
他のサイトさんからもらってくるのであります
例えば・・・
ブログパーツ・comさん → http://www.blog-parts.com/
こういったサイトさんで探すといろんなパーツがあるんやわ
ただのものが多くあるよ
ただ、じゃんぐる公園が作ったパーツではないので、動作の保証はできません
外部のサービスを使うので突然利用できなくなったりするかも。
不具合が起きた場合は責任は持てませんので、自己責任でつかっちょくれな
さてさて、ここからは使用方法や
ブログパーツでほしいものがあったら、そのサイトにいきましょう
そしたら、ダウンロードする とか コードはこちら みたいな表記があると思うんよ
そこに 英語やらのなんだこりゃ?て感じの文字列が表示されとるはず
コレが大事なんよ
コレを右クリックでコピーします
そして、コピーしたものを、
じゃんぐる公園の管理画面→設定→カスタムプラグインの登録
ってところに貼り付けてな

そして登録したら、みんなのブログにもでると思うで
ブログパーツが主に入るところがサイドバーっていうんよ。
ブログの左側のカレンダーとかやな
次回はサイドバーの設定についても説明するけんな
お楽しみに
みんなほかにもわからんことがあったら、太陽くんにメールちょうだいな!
僕のブログで取り上げていくけんな

それでは、今日のことでわからんことがあったらコメントちょうだいな~

みんなはブログパーツっちしっちょんかな?
じゃんぐる公園でブログパーツをいれちょん人っちいっぱいおるよ。
シーさんが入れてる
http://plus.junglekouen.com/
ペットのうさっちちゃんとか、クリック募金とかがブログパーツやわ

ブログパーツ=ブログを飾るおまけ
って思ってくれたらいいよ


じゃあ、実際そのブログパーツはどこで手に入れるの?
となったら、ブログパーツはじゃんぐる公園が提供しているわけじゃないんよ

他のサイトさんからもらってくるのであります

例えば・・・
ブログパーツ・comさん → http://www.blog-parts.com/
こういったサイトさんで探すといろんなパーツがあるんやわ

ただのものが多くあるよ

ただ、じゃんぐる公園が作ったパーツではないので、動作の保証はできません

外部のサービスを使うので突然利用できなくなったりするかも。
不具合が起きた場合は責任は持てませんので、自己責任でつかっちょくれな

さてさて、ここからは使用方法や

ブログパーツでほしいものがあったら、そのサイトにいきましょう

そしたら、ダウンロードする とか コードはこちら みたいな表記があると思うんよ

そこに 英語やらのなんだこりゃ?て感じの文字列が表示されとるはず

コレが大事なんよ

コレを右クリックでコピーします

そして、コピーしたものを、
じゃんぐる公園の管理画面→設定→カスタムプラグインの登録
ってところに貼り付けてな


そして登録したら、みんなのブログにもでると思うで

ブログパーツが主に入るところがサイドバーっていうんよ。
ブログの左側のカレンダーとかやな

次回はサイドバーの設定についても説明するけんな

お楽しみに

みんなほかにもわからんことがあったら、太陽くんにメールちょうだいな!
僕のブログで取り上げていくけんな


それでは、今日のことでわからんことがあったらコメントちょうだいな~

2007年06月23日
トラックバック っち何やろか?
みんなー!
トラックバックっちわかるかえ???
トラックバックっちいうのは、記事同士のリンクのことなんよ
通称、トラバ
僕も最近までようわかっちょらんかった・・・
っちいうことは内緒やけんな
トラックバックって便利な機能なんよ。
わかりやすい例はコレやな。
じゃんぐる公園オフ会の記事
http://taiyokun.junglekouen.com/e9592.html#trackback
ほーら、みんながトラックバックしてくれちょんけん、
オフ会の情報がどんどんつながっちょんやろ?
トラックバックのやり方は実はとっても簡単
この記事へのトラックバックURL
http://taiyokun.junglekouen.com/t11282
っていう記述が記事の中にあるやろ?
なかったら、trackback(0)みたいなとこをクリックしてみちな
そのURLをコピーして、ココに貼るだけなんよ

あとはいつものように記事を保存したらOK!
そしたら、トラックバックした相手の記事に、
自分の記事の内容がでて、リンクがはられちょんはずや
しっかし。
トラックバックっち変なのもたくさんくるんよな。
例えば、なんだか怪しげなサイトのとか、ダイエットマシンがどうとか
全く関係のないことをドンドントラックバックされたら迷惑千万なんよ
今、みんなのところにダイエットマシンとか変なトラックバックいっぱいきよんと思うけど、
無視 か 削除してな
編集長が頑張って消したりしよんのやけど、あまりに数が多くておいつかんのよ
ご迷惑をおかけしますが、編集部も頑張っておりますので、どうぞこらえてくださいね
さてさて。
ってことで、みんな練習やでー

どんな記事でもOKやけん、僕のこの記事にトラックバックうってみちょくれー
わからんかったらまた太陽くんに聞いてなぁ~
トラックバックっちわかるかえ???
トラックバックっちいうのは、記事同士のリンクのことなんよ

通称、トラバ

僕も最近までようわかっちょらんかった・・・
っちいうことは内緒やけんな

トラックバックって便利な機能なんよ。
わかりやすい例はコレやな。
じゃんぐる公園オフ会の記事

http://taiyokun.junglekouen.com/e9592.html#trackback
ほーら、みんながトラックバックしてくれちょんけん、
オフ会の情報がどんどんつながっちょんやろ?

トラックバックのやり方は実はとっても簡単

この記事へのトラックバックURL
http://taiyokun.junglekouen.com/t11282
っていう記述が記事の中にあるやろ?
なかったら、trackback(0)みたいなとこをクリックしてみちな

そのURLをコピーして、ココに貼るだけなんよ

あとはいつものように記事を保存したらOK!
そしたら、トラックバックした相手の記事に、
自分の記事の内容がでて、リンクがはられちょんはずや

しっかし。
トラックバックっち変なのもたくさんくるんよな。
例えば、なんだか怪しげなサイトのとか、ダイエットマシンがどうとか

全く関係のないことをドンドントラックバックされたら迷惑千万なんよ

今、みんなのところにダイエットマシンとか変なトラックバックいっぱいきよんと思うけど、
無視 か 削除してな

編集長が頑張って消したりしよんのやけど、あまりに数が多くておいつかんのよ

ご迷惑をおかけしますが、編集部も頑張っておりますので、どうぞこらえてくださいね

さてさて。
ってことで、みんな練習やでー


どんな記事でもOKやけん、僕のこの記事にトラックバックうってみちょくれー

わからんかったらまた太陽くんに聞いてなぁ~
